大山 2007.9.23 日曜日  3人 天気  雨のち曇りのち晴れ 

ちょっと遠出をして秋の伯耆大山に。長い歴史を持つ山陰の名峰です。北壁、南壁、そして伯耆富士の名の通りの形が見られる西面と見る方向に
よって形が異なる山ですね。北壁と南壁に挟まれた頂上稜線は崩落が激しく立ち入り禁止になっています。夏道登山道は下部はブナ林の中、上部は
土止めの階段、そして八合目からは頂上台地の一角で、ダイセンキャラボクの純林を通過。その後はまた崩壊防止のため作られた延々と続く木道を
歩いて、現在の山頂である弥山に。因みに最高峰の剣が峰はもう20mほど高いのですが立ち入り禁止で行けません。

朝到着したら結構激しい雨。やみそうもないので、大山寺歴史散歩して大山そばでも食べて帰ろうということで、参道、金門、大神山神社、大山
寺、大山寺宝物館などをみて参道の「みやもと」で手打ちそばを食べました。温泉にでもよって帰ろうかとおそば屋さんを出たら、雨は上がって大
山の裾野が見え始めています。米子の方まで見え始め、これは天候回復のしるし。急遽登ることに決定して11:40という日曜登山としては異例の遅
い時間に登り始めました。ブナ林は西日本一の規模とかでなかなか立派です。途中からは階段だらけでちょっとうんざり。でも弓ヶ浜方面の海も見
え、頂上台地に出ると南の岡山県側も見えました。15時すぎに下山開始。室町時代に建てられた重要文化財の阿弥陀堂に着いたら少し暗くなり始
め、朝はそれなりに車がいっぱいだった駐車場に帰り着くとはもう数台しか車がありませんでした。帰りは淀江温泉につかって食事をし、翌日が振
替休日ということでゆっくり帰り、日付が変わる少し前に岸和田に帰り着きました。ハードスケジュールでしたが大山歴史散歩も登山もできて満足
でした。

4:15 岸和田 
阪神高速・中国道・米子道経由
8:15/8:25 大山南光河原駐車場 770m
大山寺参道 賽の河原 金門 大神山神社 大山寺
大山そば みやもと  11:25 雨が上がる

11:40 南光河原駐車場出発
11:57 夏山登山道一合目
12:12 二合目
12:35 三合目
12:47 四合目
13:07 五合目山の神
13:10 元谷道分岐  1250m
13:30 六合目 避難小屋
14:00 標高1500m地点
14:15 八合目 
14:43/14:58 弥山頂上 1710.6m
15:00/15:15 頂上小屋
15:40 八合目
15:53 六合目 避難小屋
17:15 阿弥陀堂
17:30 南光河原駐車場

淀江温泉・夕食

23:30 岸和田帰着

     

橋のたもとの南光河原駐車場   賽の河原          金門          大神山神社後ろ向き門     大神山神社奥宮 

     

      奥宮社殿         大山寺山門         みやもと 手打ちそば              雨が上がり裾が見え始めた大山

      

 一合目から三合目付近のブナ林             海岸線が見えている       五合目 山の神      六合目付近から北壁を望む    

      

 ナナカマドが色づく     七合目付近から北壁を見る   元谷の砂防堰堤             八合目近くの階段     

     

 大山寺方面を見下ろす         ダイセンキャラボクの林             ダイセンキャラボクの実  八合目付近から別山の岩壁

    

     シコクフウロ       頂上台地の木道       豪円山方面       山頂手前 頂上小屋と木道

     

 雲湧く剣が峰方面       南側 岡山県方面      弥山頂上(1709m)で    剣が峰(1729m)    下山 六合目で色づくナナカマド

   

  森に囲まれた大神山神社奥宮  大山寺阿弥陀堂     駐車場に帰着